2009年12月19日土曜日

今日は休みっす

今の職場は1週間おきに(奇数の週)土曜日は出社することになっています。本来今日も出社すべきなのですが、今日は特にやることも無いので休みをもらいました。
私の休日の過ごし方はもっぱら家に引きこもりです。大体インターネットやPCをいじったり、寝たりして過ごしています。今日も10時頃に起きて早速PCの電源を入れました。

まずやったのが、うざかったLiveMailの自動起動設定の解除です。それ自体はmsconfigから簡単に解除できるのですが、他にどんな機能があるのか調べていたら面白いのを見つけました。


ここから、システムツールの起動ができ、下のほうに起動コマンドも表示される。いちいちすべてのコマンドを覚えてなんかいられないという時には大変重宝しそうだ。このツールの中にはウィンドウ操作で表示できないようなツールも含まれている。中でも気に入ったのが”システム情報ツール”だ。


ここでは、現在使用しているシステム情報を表示してくれる。しかも、かなり詳細に多項目にわたり表示しているのでこれは多用しそうな感じがする。

おしまい。

2009年12月18日金曜日

帰省するよ

年末年始も近づいてまいりました。
年末年始は仕事もないので久しぶりに実家に帰ろうかと思っています。
現在私は熊本に住んでいます。実家の宮崎は比較的近い感じがしますが交通の便が悪く結構時間がかかります。宮崎は陸の孤島とはよく言われますが、電車は鹿児島経由でないとありませんし、高速も鹿児島経由でかなり遠回りしてのルートしかありません。案外近そうで時間がかかります・・・。
ただし、高速が一部開通している分島根よりはずっとましですね。島根はほんとに隔離されている感があります。 県内に高速はありませんし松江市から隣県の広島(3時間)・鳥取(2時間)・山口(5時間)にいくにもかなり時間がかかり遠回りしないといけません。広島に電車で行くには一旦米子・岡山を経由するというワケの分からない状況です。
まあ、そういった状況を知っているのでまだまだ、宮崎は恵まれていると感じてはいます・・。

実家の宮崎に帰るにはいつもはバスで帰っています。片道4500円の往復割引で8100円で、時間は約3時間弱かかります。時間は別に気にしない(本来寝る時間を削ってバスで寝てればいいので)のですが、帰省にお金をかけるということに私は疑問を感じるのです。「特に、帰ってもやることはない」「帰省費を別の用途に使うともっと有意義だ」「実家に帰っても何かとめんどくさいだけだ」といった感じ。。
おそらく皆感じているのではないかと思うのだが、、

私は、自分を理系の人間だと強く感じる。理系の人間とは物事を論理的に考え、文系の人間は抽象的な概念で捉える傾向がある、と私は感じている。私の場合とくに物事を論理的に考えようとするところがある。そして、論理的に説明のつかない事象については自分の手に負えないものとする。これは、長所でもあり、短所でもある。つまり物事を論理的に考えるということ自体は物事の本質を理解するという上で良いことであるが、論理的に説明のできない事象で出くわした場合に対処できない。物事を柔軟な概念として捉えることができないのである。
私はまさにそれだ。実家に帰るにしても何らかの合理的な理由が無いのではその意義を感じない、意義が無いのでは帰省するのに意味もなく、そんなものにお金を使うことはナンセンスということになる。それよりも、その金で念願の地デジチューナーを買ったほうが100倍ましだ。
そんな私が、なんで実家に帰るのかというと親がうるさいからだ。。
それでもしばらく家に帰らないと母が情緒不安定(鬱??)っぽくなってしまう。突然泣き出すとか、寝込んだり・・・。親離れできない子が増えているという話はよく聞く話だが、私の場合はその逆だ。

そんなわけで、ゴールデンウィークとか年末年始は帰るようにしています。それに、全く実家に帰る目的が無いわけじゃなく、久々に友達にあってみたいしね。

2009年12月17日木曜日

携帯メールの設定があああああああ

今日友人をメールをしていたら、いつの間にかメール送信元のユーザーはどうやって設定するのかという話しなりました。その友人はPCはもっていないので携帯のメールの設定方法を教えてあげたのですが、その際に自分の携帯の設定を確認したところメールヘッダのReply-toに○@much○○○○○.comというワケの分からないメールアドレスが登録されていることに気づきました。自分では当然そんな設定するワケはないのですが、一応どのようなメールなのかgmailから空メをおくってみると。。。。



こんなメールが帰ってきました・・・・・悪質だ。
俺はなんて設定にしてたんだ!!これじゃ完全に迷惑メールだ。受信した人は俺が業者の回し者か何かと思っていたかもしれない。まさに踏み台にされた感じ。
これまで、俺がメールをしていた人はどう感じていたのか、そしてどうやって返信してたのか不思議だw
とりあえず、(*_ _)人ゴメンナサイ。

今思えば、以前に俺のメールがちょっと変だと指摘を受けたことがあった。
その時は特に気にせず、相手の気のせいだと思っていたのだがどうやらこれが原因のようだ。
そもそも、なんでこんな設定になっているのか調べてみたらどうやらこれはツタヤ関連のサイトの会員登録メールのようだ。そういえばツ○ヤの店員にツ○ヤ会員になるときに一時携帯を渡した記憶がある。まず間違いなくその時に設定されている。
マチガイナイ!!

くそ~~ツ○ヤめ・・・・。

<今回の教訓 >
 知らない人には携帯を貸すな!!


FF13ほちい

今日は待ちに待ったFF13の発売日です。
といっても、私はPS3をもっていないので指を喰わえてるだけです・・・(つд⊂)エーン
私は自称生粋のFFファンです。子供の頃、高校までは親が断固ゲームは買わないという主義だったので殆どゲームをすることはなかったのですが、大学に入ってから一人暮らしを始めるとこれまでの反動なのか早速PS2を買いゲーム三昧の日々を過ごしていました。そのゲーム三昧の日々で特に遊んだゲームがFFシリーズです。特にFF10は私が購入した最初のソフトでもありかなりやり尽くしました。
FF10はそのストーリーやサブストーリーの多さもさることながら動画の綺麗さに感動しました。それが、FFの売りなのでしょうが、当時の私にはすごい衝撃でした。ラスボスを倒しても最強を目指しスフィア盤を最強スフィアで埋め尽くすまでやり尽くした記憶があります。


それから、FFシリーズの旧作を買いあさってはやり尽くしました。FF7、8も大好きでした。
FF9と12もやりましたが、この2つに限っては期待はずれでした・・・w

そして、今日はFF13の発売日FF13を持ってない私には別に関係の無い話なのですが、やはり1FFファンとしては気になるニュースです。私のよく見るニュースサイト”GIGAZIN”でもこのFFネタは紙面を埋め尽くしていました。やはり、ゲーム業界を代表する期待作なだけに注目度も高いようです。FF13の売れ行きによってはPS3の隆盛を左右しかねない状況となっているようです。3ヶ月ほど前に発売された薄型PS3は従来のPS3の1万円安い29000円程、HDD容量も従来の80Gより40多い120Gです。製造原価が下がったとはいえそれでも29000円で販売した場合多少の赤は出ているとの調査もあります。その分、ソフトで挽回を図る必要があるわけで、Sonyの命運はこのFF13が握っているのかもしれません。前作のFF12には正直面白みを感じませんでした、学生時代よりゲーム離れしてたからかもしれませんが。。その分、FF13には期待してしまうのです。

ボーナスも出たしPS3とFF13買っちゃおうかな。

やぶへび

私の仕事はとある専門学校の講師です。講師と言っても本業はプログラマで講師として専門学校に派遣されている状態です。ですので、定期的に上司には現状を報告しています。
最近特に変わったことも無く殆ど連絡することもなくなっていたので、とりあえず冬休みの日程の連絡と”その期間は何かあったら引き受けますよ”と連絡しておいた。

すると、早速その上司から返信電話が・・・・

内容は、以前納品したソフトが調子悪くなったみたいだから見てきてという内容でした。ソフト名はオープンスクールっていうソフトで、メインディスプレイで表示されている画面を複数の端末のディスプレイに表示するソフトらしい。これまで、このソフトを全く触ったこともないので正直できるかどうか不安だが、なんだか面白そうなのでやってみたい気もする。以前はこのような仕事を任される事はなかったので正直嬉しく思う。ただ、責任も伴うので半々といったところか・・・。

まだ、少々時間があるのでそれまでオープンスクールの仕組みを理解しておこうとおもう。

同窓会

昨日忘年会ネタを書きましたが今度は同窓会のお誘いがありました。
小学校・中学校と同級の友達です。
こうやってたまに正月とかゴールデンウィークなんかにはよく同窓会をやっています。
以前私は島根で暮らしていたのでその頃はなかなか実家の宮崎に帰る機会もなくあまり参加していませんでしたが、前職をやめてからはよく参加しています。こうやって、久々に気の合う友達とあって酒を呑むのはやっぱり楽しみです。高校の頃の友達とはほとんど連絡を取ることもなくなり年に一度学年での同窓会の誘いがある程度です。こんなこともあり、僕にとっては小中の同級生は非常にありがたい存在です。この友人たちとくだらない話をして酒を呑むのが実家に変える楽しみの一つでもあります。

こんな私ですが、今回の同窓会は日程が悪く参加出来そうにありません・・・。仕事始めは4日からなのですが、この同窓会も見計らったかのように4日でしたΣ(゜口゜;

でも、年末年始は帰る予定なので他の日にでも友達を誘って飲みにでも以降と思います。

2009年12月16日水曜日

データ消滅!!

先日不良セクタが発生していてコピーし損なったDVDのISOイメージですが、いろいろと復旧しようと手を尽くしていたところ、、、データが消え去ってしまいました。Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
特に間違って削除したとかいう記憶はないのですが、いつの間にか消えてました。。。
いろいろ手は尽くそうとしたのですが力及ばずでした。(結構あきらめはいい方です。DVD4つだけだったしねw)

仕方ないので、予てから予定していたXFSにフォーマットすることにしました。











SMARTツール(HD tune)

先日見つけたサイトでいい情報を入手した。
HDDの状態を表す指標であるSMART情報を簡単に見ることのできるソフトが有るらしい。

HD tune
http://www.hdtune.com/download.html














HDDは消耗品である。消耗品であるにも関わらずそのHDDの担う役割は大きく、万一HDDが故障してしまった場合大変な痛手を負うことになる。
もし、HDDの状態を把握できそのHDDのおおよその故障時期を知ることができればデータ管理やコストの面から見て大変助かる。これを可能にするものがSMARTツール:HDtuneである。
そもそも、SMARTとは”Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology”の略で、ハードディスクに内蔵された自己診断機能。故障の兆候を予見してユーザに知らせることができる機能である。
知ることができる情報には、読み取りエラーの発生率や読み書き速度、モーターの起動・停止の通算回数、出荷以来の通算の通電時間、代替処理された不良セクタ(ペンディングセクタ)の数などである。HDDにはメーカーが定めた寿命がありこれがThresholdで記述された値であり、実際の値がDataの値になる。この両値が近くなると寿命が近いと判断できるのだ。
この、HDtuneはそのようなSMART情報を確認することもできるし、アクセス速度のベンチマーキングや不良セクタの確認等もできるようだ。 うん、便利!!


しかし、このThresholdはあくまでも目安で一般的にここで定められた値よりかなり低い値でHDDに障害が発生するらしい。

ちなみにこのSMART情報はIDEあるいはSATAで接続されたHDDでしか確認することはできないらしい。俺はNASのHDDを見たかったんだけど見るにはNASを解体する必要が出てくる。
また、暇なときにやろうと思う。

後で気づいたが、温度(temperature)の値がすごいことになってるCurrentが107でWorstが96。
気になってPC開けて触ってみたけど火傷しませんでした。一部値がおかしなことになるようです。気を付けましょうねw

2009年12月15日火曜日

不良セクタ復旧方法を調べていたら

(前回のつづき・・・)
HDDに不良セクタが見つかり、どうやらその不良セクタのせいでISOファイルが読み取りできなくなってしまっている。不良セクタを修復するのは無理にしても、なんとかISOファイルだけでも復元できないものか・・・といろいろしらべていたら、面白いサイトを見つけた。(大体俺は何かをやるときに寄り道しながら進んでいく。そして、結局何も解決しないww)

http://hddbancho.co.jp/index.html

ここでは、HDについての考察が書かれている。非常に興味深い話だ。ついつい読み込んでしまうw。これに大体2時間程。。

今日は之にて終了;;

ISOがコピーできない原因について

前回の続き・・・
仮にデータが壊れているとしてもその壊れたデータのコピーすらできないというのはおかしな話だ。
その後、USBHDDに保存してあるISOからデータが読み取れない原因をいろいろ調べていた。パーミッションやセッションやら。そんな時、ある気になるものが目に止まった。



そう、つまりHDが壊れてますよ。ってことみたい。。
なんとも悲しい結果です。
まあ、完全に逝く前に見つかって良かったです。

なんとか、不良セクタのデータを復旧できないか試してみようかと思います。

まあ、不良セクタがあるだけで完全に使えなくなったわけでもないし、最悪はフォーマットし直してバックアップディスクとして利用しようと思います。

HDお引越し

一昨日からUSBHDDのデータをNASに引越ししようと思い作業をしています。
なぜ、この引越をしようとしているのかというと、NASにUSBHDDを接続しそのUSBHDDをNASHDDとして読み書きするためです。
現在USBHDDのファイルシステムはNTFSなのですが、どうやらNASでオンラインストレージ化するとNTFSではreadしかできないようなのです。実際、NASにUSBHDDを接続したところreadしかできませんでした。それと、NASの自動バックアップ機能ではPC上のHDDは利用できないのでNAS上のHDD(NAS自体かUSBHDD)を利用する必要があるのですが、現在USBHDDはwriteができない状態なのでUSBのHDDはバックアップ用HDDとして利用できません。NAS自体のHDDを利用したのではNASにハードウェア的な故障が発生したときにバックアップごとやられてしまい意味がありません。そこで、USBを書き込み可能なファイルフォーマット(XFS、FAT32)に変更することにしました。FAT32ではDVDイメージ等3G以上のファイル書き込みに対応していないため、XFSにすることにしました。
フォーマットすると現在HDDに保存しているデータは消えてしまうため、一旦まだ余裕のあるNASの方へ移動することにしました。

現在USBが容量1Tでほとんど使い切っている状態、NASが容量2Tで600G程使用している状態です。つまり、1Tのデータを移動させる必要があります。

特に何も考えずUSBHDDの中身をすべてコピーしてNASの方にペーストしたところ残り時間が20時間と猛烈なことになってしまった。後で気づいたのだがPC側からコピーの指示をだすとUSBHDDからデータを読み取り、それをPCのメモリ上に一旦データをストックしてその後再度NASに送信するため手間がかかる。PCへのデータストックをしないようNASにSSHかなんかでリモートでコピー指示をだすとはやかったのではないかといまさらながら思った・・・。
結局コピーが終わったのはコピー開始後約30時間だった。。なぜ、そんなにかかったのかというと、途中で”コピーできません”エラーが4回も出てそのたびに手動スキップする必要があったので、その手動スキップを行うまでコピーが停止したままになっていたのだ。


とりあえず、ほとんどのデータは引越しが完了したがISOファイルの一部がコピーできずに残っている。今まで、削除できないとか書き込みできないとかは経験があったがコピーできないという経験は始めてである。ISOをマウントしたところ一応認識はするもののDVDの途中で再生が停止してしまう。
どうやら、データが壊れているようだ・・。

 
さて、修復できればいいけど。どうしたものか・・・

telnetの設定

今日telnetをやってみた。
telnetは本来セキュリティーで問題があるため利用しない方がいいのだが、勉強の為に行ってみた。
環境はXP。サーバ側の手順は以下の通り。

  1. ポートを開く。(TCP23番)
  2. telnetサービス起動(インストールされていない場合はインストールしてから)
    ※XPでは標準でインストール済、vista以上からで手動インストール要
  3. tlntadmnコマンドで設定の変更。
  4. ユーザー権限の確認。(adminならリモートログイン可能、一般ユーザーならリモート可能グループに所属させる。あるいはその権限をユーザーに与える)
  5. ログイン条件など修正のある場合は都度修正。
    例)「管理ツール」→「ローカルセキュリティポリシー」→「ローカルポリシー」→「セキュリティーオプション」→「ローカルアカウントの空のパスワード使用をコンソール・・・」で空passwordでログイン可能になる。

あとは、クライアントでtelnetを叩けばよい。
一番手こずったのはログイン時の空パスワードでログインできなかった時です。
当初、ユーザーに権限がないのかといろいろ調べたのですが解決せず、結局空パスワードを使っていたせいでした。

次は、WindowsでSSHを試してみようと思います。

東京出張・・・

本日東京出張の話がありました。
内容は12月25日に東京で教育手法についてのガイダンスや学生の内定率向上に向けたセミナーなんかが開催されるらしくそれに参加するかどうかでした。
以前は東京行ってみたいと思っていたのですが年のせいかな、最近ではメンドクサイというのが先行してしまいます。今回も、私はその話は断り別の方に行ってもらう事になりました。正直いろんなことを経験するという意味ではそういったセミナーやら東京の状況を知ることは勉強になるとは思うのですが・・・。

う~ん、めんどくさい。

忘年会

そろそろ忘年会の時期です。
そして先日その忘年会の幹事をすることになってしまいました。
まず、ホットペッパーで熊本市内の飲食店を探しました。
これまで、ネットで店を探すことはしていなかったんですが、ホットペッパーを見て予約を入れるとクーポンが使えるようになるらしく、一人当たり1000円位マイナスの金額になりました。

これはお得な感じ・・・!

しかも、会社から忘年会の経費補助もでるらしく、これが一人頭2500円。
これで、ほとんど個人負担は無くなりましたww
前の会社では経費なんてものはほとんど出ませんでした。まして、忘年会の経費なんて言語道断だったのですが、今の会社は社長が社員思いの方なのでその辺り恵まれてるなと感じます。

料理は中華で飲み食い放題です。私はフカヒレスープをガッツリ飲んでくる予定です。V

2009年12月14日月曜日

Flashどこに置こう・・

簡単にHPを作成できるという点で言えば、Bloggerは良いCMSだと思う。もちろん一般的なHPスペースにWordPressやXoopsなどのCMSをインストールすればBloggerより柔軟で簡単にHP作成できるんだろうけど、そういったWordPressなどのインストールは案外難しい。俺も一応プログラマーを名乗っているもののいろいろ設定してたら半日以上は時間がかかってしまった。無料でこれだけ簡単にHP作れればいいなと思っていたが如何ともし難い問題が発生した。

Flashなどのファイルの置き場所がないのだ・・・

以前はロリポでHP公開しててFTPでファイル管理できたんで比較的自由にHPを作成できたんですが、BloggerではどうやらFlashなどcgiファイルとかを置くことができないっぽい。
他に公開サーバーを持っている人ならいいが俺が持ってる公開サーバーは期限が今月で切れるロリポサーバのみだ。とりあえずは、期限が切れるまではロリポサーバ使うけどそれまでに対策を考えておかないとな・・・。

どこかのオンラインストレージからHTTPで引っ張ってこれないかな??
ちなみに画像はPicasaっていうGoogleが提供しているサービスを使ってゲットしてるっぽい。Flashもできないかな?

ちなみに、Flashは右下のミクたんのやつです。えへへっ

ネットワーク便利ツール

今日、WindowsにTelnetとSSHをインストールしようといろいろ調べてたら面白いサイトを見つけた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061024/251666/

ここでは、8つの便利ツールとしてWindowsのネットワークツールを紹介していた。便利なツールをいろいろ消化してたのでつい読み込んでしまった。WindowsでもLinuxと同等のネットワークツールが開発されている。サーバ系のシステムはUnix系、GUIアプリケーションはWindowsという固定概念を持っていた俺には大変勉強になった。
 
中でも、いいなと思ったのがFileZillaとOpenSSHです。

FileZillaはFTP・SFTP(SCP)・FTPS・FTPESと4つのプロトコルに対応したファイル転送ソフトで多機能な上、操作性等も簡単でわかり易い。私はこれまでFTPはFFFTP、SCPはWinSCPと使い分けていたがFFFTPはファイルダウンロードに時間がかかったり途中で他のアプリケーションが固まるといったことが多発していた。WinSCPも多機能ではあるが、英語でいまいち操作しづらく感じていた。FileZillaは一部完全ではないが主要な部分は日本語化されており、通信速度・動作にも問題は内容に感じられる。



OpenSSHはLinuxではよく聞くSSHアプリであるが、Windowsでも同パッケージが出ているのは初めて知った。

他にも知らないツールがいっぱい紹介されていた・・・
いいおもちゃが見つかったよww
これから、インストールして使っていこうかとおもいます。

これで、当分暇しなくて済みそうです。ぐへへh・・・

2009年12月13日日曜日

投稿1


HP作成てすと
fdさklk
HP作成てすと
fdさklk
ああああああああああああああああああああ



どうしようもないクズのアーチャー